Realize LIVE Japan 2022の予定セッションを、ぜひご確認ください。
基調講演およびシーメンスの講師に直接質問ができる分科会ライブ・セッション (Meet the Expert) は、各日付のタブをクリックしてご確認ください。
国内外のお客様事例、グローバルの最新情報やスキル向上に関するセッション、および協賛企業のセッションは、オンデマンドのタブをクリックすると表示されます。業界やソリューション等で絞り込みができますので、開催期間中はお好きなセッションをお好きな時間にご覧いただけます。
*予定セッションは、変更になる可能性もありますので、ご了承ください。
7月13日(水)の講演情報「基調講演およびライブ・セッション」
- 基調講演
Realize LIVE Japan 2022の基調講演では、まず、堀田 邦彦(シーメンス株式会社 代表取締役社長 兼 CEO)より、ご挨拶と日本のビジネスのアップデートについてお話し申しあげます。
続いて、トニー・へミルガン(シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェア、プレジデント 兼 最高経営責任者)より、今回のイベントのテーマ「Join the transformation ~ ともにトランスフォーメーションを」に関連し、シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェアのビジョンについてご説明いたします。また、業界のトランスフォーメーションを実現してきた先進的なお客様事例や、シーメンスがサステナブルなテクノロジー企業へと変貌を遂げるために行っている取り組みをご紹介いたします。
日本のデジタル・トランスフォーメーションの先進事例として、天辰 誠也 様(ソニー株式会社 新規ビジネス・技術開発本部 XR事業開発部門 部門長)より、「感動創出 ∞ 設計デジタル変革」と題して次のような内容でご講演いただきます。
「現代はパンデミック・地球環境・技術革新など激動の時代を迎えており、われわれはこの不確実な社会でバランスを取りながら柔軟に対応し、変化し続けていくことが求められています。ソニーにおきましても継続的な感動創出に向けて、このIssueに真正面から取り組み、全社横串活動として設計プロセスを根本から考え直し、設計デジタル変革を進めております。本セッションでは、その取り組み事例の一部をご紹介します。」
お客様のデジタル・トランスフォーメーションをご支援する先進事例として、小玉 浩 様(日本電気株式会社 コーポレートトランスフォーメーション部門 執行役員常務 兼 CIO 兼 CISO)より、「NECが実践するコーポレート・トランスフォーメーション」と題して次のような内容でご講演いただきます。
「外部環境が劇的に変化する今、NECはコーポレート・トランスフォーメーション(CX)を実行しています。NECのCXは、ITのみならず組織・文化も含めた変革であり、変革のDNAを根付かせ次世代に繋げていく取り組みです。IT変革においてはNEC DX Agendaを制定し、“Fit to Standard”や“ローコード開発”によりビジネスアジリティ向上に取り組んでいます。本セッションでは、NECのCXの取り組みについてご紹介します。」
サステナブルな未来に向けたイノベーションのための最適なきっかけの場として、ぜひ、基調講演にご参加ください。
代表取締役社長 兼 CEO
堀田 邦彦

プレジデント 兼 CEO
トニー・へミルガン

新規ビジネス・技術開発本部 XR事業開発部門
部門長
天辰 誠也 様

コーポレートトランスフォーメーション部門
執行役員常務 兼 CIO 兼 CISO
小玉 浩 様

- ライブ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- 性能解析
- Teamcenter
- Simcenter
本セッションでは業界でのカーボンニュートラルのトレンド、そして開発と製造においてのデジタルツインを用いた技術を紹介いたします。
エンジニアリングサービス
ビジネスディベロップメントマネージャ
太田 亮平

- ライブ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Teamcenter
- Simcenter
Simcenter Client for Gitは組織で効率よく、モデル再利用、コラボレーションを実現するための管理ツールです。
技術営業本部
プリセールス・アカウントディベロップメントスペシャリスト
Egginton Martin

- ライブ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
本セッションでは、ハイブリッド車の車内音やパスバイノイズを実証例として本ソリューションをご紹介します。
技術営業本部 シミュレーション&TEST部
アドバンスドコンサルタント
徳永 智彦

7月20日(水)の講演情報「ライブ・セッション」
- ライブ・セッション
- 業界共通
- その他
- その他
本セッションでは、製造業にとってCO2削減への大きな足掛けとなるデジタル化の手法について事例を交えご紹介します。
デジタルインダストリーズ デジタルエンタープライズ&ビジネスディベロプメント部
部長
鴫原 琢

DIソフトウェア 営業技術本部 ビジネスコンサルティング部
部長
東野 晃

- ライブ・セッション
- 業界共通
- 製造計画
- 製造オペレーション
- NX
デジタライゼーションへ進化のポイントは、設計後の工程で3DAモデルの活用です。
本セッションでは部品製造向けに、3DAモデルを用いて品質向上と製造準備の効率化について紹介いたします。
ポートフォリオ開発本部
コンサルタント
田中 裕之

- ライブ・セッション
- 業界共通
- 製造計画
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Tecnomatix
- PLM Conponents
これを実現するTecnomatix Process Simulateをご紹介いたします。
ポートフォリオ開発本部
シニアスペシャリスト
大橋 豊

- ライブ・セッション
- その他
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション - その他
- Teamcenter
- Opcenter
シーメンスは多くのお客様の品質マネジメントシステムの構築をご支援しており、パッケージシステムの活用により属人的・場当たり的な品質管理から脱却し、システマチックな品質管理を実現しています。
ポートフォリオ開発本部
コンサルタント
境田 千洋

7月27日(水)の講演情報「ライブ・セッション」
- ライブ・セッション
- エレクトロニクス / 半導体
- ソフトウェア・エンジニアリング
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
- その他
本セッションでは、単セル、モジュールおよび製造プロセスまで一気通貫で迅速に評価するための解析技術をご紹介いたします。
Simcenter カスタマーサポート本部
シニアアプリケーションエンジニア
佐伯 卓哉

Simcenter カスタマーサポート本部
プリンシパルアプリケーションエンジニア
佐方 宗樹

- ライブ・セッション
- ライブ・セッション
- 業界共通
- 機械設計
- NX
- Teamcenter
~次世代の製品設計を実現する柔軟性をもたらす、クラウド連携したNXリリース~
強力なNXの機能や信頼性はそのままにクラウド上で動作することで得られる『NX X』のメリットをご紹介します。
本セッションでは『NX X』によるインフラ機器コストの削減、ロケーションに依存しないリソースの確保、セキュリティリスクの削減、プロジェクト早期立上げ等、『NX X』のアドバンテージをご紹介致します。
ポートフォリオ開発本部 設計ソリューション部
シニアコンサルタント
松井 隆之

- ライブ・セッション
- 業界共通
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Teamcenter
セッションでは、このご紹介とともに、今後の産業業界のパッケージ展開予定についてもご案内いたします。
ポートフォリオ開発本部 設計ソリューション部
マネージャ
藤田 茂

オンデマンド配信
※フリーワードを入力し検索ボタンを押していただくか、セッションタグを選択いただくことで、ご興味のあるセッションを絞り込むことができます。セッションタグは、セッションタイプ、業界、ソリューション、または製品名、それぞれ1つずつ選択が可能となっております。ぜひご活用ください。
- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 産業機械
- シミュレーション&テスト
- ファクトリー・オートメーション
- Teamcenter
- Tecnomatix
ロボコム・アンド・エフエイコム南相馬工場
これらを一括して完全自動の自律工場として成立させる為、シーメンスデジタルツインソリューションをどう活用しているか紹介いたします。
Smart Factory事業部 デジタルツイングループ
プロフェッショナル
岩佐 達樹 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 産業機械
- 電気設計&電子システム
- ファクトリー・オートメーション
- Simcenter
- Solid Edge
九州事業部 福岡テクノセンター 開発グループ
グループマネージャー
廣橋 一則 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 産業機械
- 機械設計
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
弊社の2軸連続装置の1つであるHB Reactorを計算対象とし、機内に入れた高粘度液がどのくらいの時間分布で排出するかを計算を実施し、可視化テストデータと比較した結果を紹介します。
機械システム事業部 粉体プロセス本部 粉体プロセス技術営業部
韓 昌和 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- 製造オペレーション
- NX
- Solid Edge
部品加工時の3D CAMによる最適なツールパス作成及びシミュレーションを活用した事前検証を行います。弊社バリ取り加工機(5軸マシングセンター)のプログラム作成時間短縮を行います。多関節ロボット加工機(ロボマジック)の最適なツールパス作成を行います。
工機部
執行役員 部長
坂下 昌史 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- エレクトロニクス / 半導体
- 電気設計&電子システム
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
本セッションでは大電流に対応した厚銅箔基板・高放熱に対応した銅インレイ基板の性能についてSimcenter Flothermによる熱解析事例を交えてご紹介いたします。
プリント回路カンパニー 開発営業部 マーケティング課
マネージャー
秦 恵子 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 業界共通
- 製造オペレーション
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Teamcenter
- Opcenter
~たかが一年、されど一年~
本セッションでは、徐々にゴールに向かいつつあるこれらの未来=Smart Manufacturingについてご紹介いたします。
取締役部長
大重 慎一郎 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- 機械設計
- 電気設計&電子システム
- NX
- Mentor
~IDXを活用したエレ設計とメカ設計のデジタルデータ連携~
近年、車両の電動化により機電一体化が加速し、これらのより迅速で確実な情報伝達が必要不可欠となっています。
本セッションでは、デジタルデータによるエレメカ連携プロセス改革の取組み内容についてご紹介します。
基幹システム推進部
岩橋 弘幸 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- 機械設計
- シミュレーション&テスト
- NX
- Simcenter
~CAE Templateによる設計者CAE適用事例・Teamcenter連携構想の紹介~
現在はメッシュや境界条件モデルのデータ管理・再利用による、設計業務の大半を占める設計変更や流用設計のさらなる効率化に取り組んでいます。
本セッションではこれらの内容についてご紹介します。
基幹システム推進部 メカプロセス改革室
担当係長
近藤 憂一 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- 機械設計
- 電気設計&電子システム
- Simcenter
従来確立されていなかった、筐体製造時のうねりや、組付時のひずみを伴う金属間の接触熱抵抗の影響を解説いたします。
エレクトロニクス製品基盤技術部
篠田 卓也 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 重機
- シミュレーション&テスト
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Simcenter
- その他
本セッションではEX-7型モデル、ConSite Mine(サービス・ソリューション)の開発、遠隔操作・自動化システムの研究におけるMBDの適用事例について紹介します。
マイニングビジネスユニット開発・生産統括部 イノベーション技術開発部 Digital Mining Solutionグループ
主任技師
伊東 英明 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- その他
- その他
変化に柔軟に対応するために、モデルベース開発(MBD)とDXを量産準備プロセスで積極的に活用し、実機での検証を削減・短縮し、量産準備プロセスの効率化・短期化に取り組んでいます。
本セッションでは、車体組立領域の量産準備において、生産性確認のDX化を推進し事前検証を進化させている例を紹介します。
車体技術部 第2車体技術Gr
アシスタントマネージャー
市川 道也 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
- その他
Mazda3から導入されたMAZDA HARMONIC ACOUSTICSと名付けられたAudioシステム開発も例外でなく、実車からMBDへの変革を取り組んでおります。
本セッションではSimcenter3DのFEM、Ray Acousticsに加え、自己学習型の最適化ソフトHEEDSを用いて、Audioシステム開発のMBDを進化させた事例を紹介します。
統合制御システム開発本部 電子性能開発部
主幹研究員
若松 功二 様

車両開発本部 電子開発部
主任
﨑山 雅章 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- エネルギー / ユーティリティー
- 機械設計
- Simcenter
これらのプロセスにおいてはそれぞれの専任者により実行されることが多かった現状に対し、HEEDSを用いたプロセス統合を実現し、さらにそのプロセス統合により効果的な設計探査が可能となった事例を本セッションでは紹介します。
GTCC事業部 蒸気タービン技術部
主席チーム統括
田畑 創一朗 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- エネルギー / ユーティリティー
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
Battery Design Studio(BDS)とHEEDSの活用
要素技術開発部 デジタルエンジニアリング室
主任
前園 寛志 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- エレクトロニクス / 半導体
- 電気設計&電子システム
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
- Mentor
そのROHM Solution Simulatorに熱解析ができる機能を追加しました。
本機能追加により、通常数時間はかかる熱解析を、Simcenter FlothermのBCI-ROM機能を活用することで、電気回路との一括検証でありながら数分で結果を得ることができるようになりました。
本セッションでは、いくつかの事例を交え、ロームの取り組みをご紹介します。
システムソリューションエンジニアリング本部 ソリューションエンジニアリング課
グループリーダー
安武 一平 様

- オンデマンド・セッション
- ソフトウェア開発
- ローコード・アプリケーション開発
- Teamcenter
- Mendix
高速でアジャイルにアプリケーションを開発・運用するMendixについて、シーメンスソリューションの拡張事例とともにご紹介します。
技術営業本部
コンサルタント
小野寺 未央

- オンデマンド・セッション
- ソフトウェア開発
- ローコード・アプリケーション開発
- Teamcenter
- Mendix
これらのモジュールやサンプルアプリケーションを利用したシーメンスソリューション拡張方法についてご紹介します。
技術営業本部
コンサルタント
小松 武彦

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- ローコード・アプリケーション開発
- Mendix
ローコード開発プラットフォームのMendixを用いた各種事例をご紹介いたします。
シーメンスDIソフトウェア Cloud GTM, Japan
本部長
松井 茂雄

- オンデマンド・セッション
- エレクトロニクス / 半導体
- 電気設計&電子システム
- Mentor
今こそ求められる、これからのSoC,ASIC,FPGAの高位設計手法について概説します。
TSS Calypto
Account Technology Manager
長野 義史

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- ローコード・アプリケーション開発
- Mentor
本セッションでは、製造業でローコードがどう活用されているか、事例を元にご紹介いたします。
Mendix
シニアマーケティングマネージャー
東田 巌秀

- オンデマンド・セッション
- エレクトロニクス / 半導体
- 機械設計
- 電気設計&電子システム
- NX
- Mentor
本セッションでは、異なる設計ドメイン間のシームレスな使用モデル、合理化されたコラボレーションを通じ、差別化された製品開発を実現するために、シーメンスフローでのみ実現可能な高次元のマルチドメイン・デジタル・コラボレーションについてご紹介いたします。
技術本部 PCBソリューション部門
フィールド・アプリケーション・エンジニア
金井 丈志

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 機械設計
- シミュレーション&テスト
- NX
- Simcenter
ものづくりの初期段階で、性能要件を満たす設計案をコンピュータが数多く生成し、設計者が最適なものを選ぶことで、設計効率の大幅な向上が期待できます。
最新のNXでは、設計探査(最適化)ツールであるHEEDSの機能が統合され、3Dモデルを用いた多目的最適化を活用することで、設計仕様を満たすパラメータの組み合わせを素早く求めることができるようになりました。
この最新機能を、公差解析、ワイヤハーネスレイアウトの事例を交えてご紹介します。
技術営業本部
アドバンスドコンサルタント
安倍 崇司

- オンデマンド・セッション
- その他
- シミュレーション&テスト
- NX
- Simcenter
シーメンスの各種CAE/CFD(構造、振動、熱、流体)で実行可能なトポロジー最適化と、それを製品開発に取り込む事を可能にするコンバージェントモデリング、その適用例、活用方法などをご紹介いたします。
技術営業本部 シミュレーション3D担当
コンサルタント
小野 智久

技術営業本部 CFD&ELE
コンサルタント
小池 史明

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 機械設計
- シミュレーション&テスト
- NX
- Simcenter
解析をコンセプトから詳細な設計、性能検証まで活用するために解析プロセスを迅速にし、効率化する解析ソリューションをご紹介します。
技術営業本部
シニアコンサルタント
渋谷 佳明

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 機械設計
- その他
- NX
~3DAモデルをフル活用し、製品開発をデジタルで変革~
しかし後工程や取引先との意思疎通では2D図面の運用が根強く残り、それが開発業務の効率化を妨げています。
解決のキーとなるのは、3DAモデルを素早く正確に作成し、後工程に受け渡して活用できるソリューションです。
本セッションでは、NXの優れたMBEソリューションを、デモを交えてご紹介します。
今こそNXで製品開発を変革しましょう!
技術営業本部
アドバンスドコンサルタント
関谷 正

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 製造オペレーション
- Teamcenter
- Opcenter
本セッションでは製造領域に主眼を置きスマート工場の肝となるデジタル・スレッド(設計と製造をつなぐデータ流/プロセス流)および、当社提唱の「クローズド・ループ・マニュファクチャリング(CLM)」の考え方やソリューション等についてご紹介いたします。
ポートフォリオ開発本部 MFE/MOM
スペシャリスト
原田 達也

- オンデマンド・セッション
- コンシューマ製品 / リテール
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション - その他
- Opcenter
- PLM Conponents
今までの業務プロセスのノウハウを継承することができる柔軟なシステムをご紹介します。
フォルダ格納することで共有していたRecipeを、柔軟な検索機能で共有し再利用することが出来ます。これらのデータはユーザが意識することなく構造化されており、検索結果から関連するデータに容易にたどり着くことが出来ます。
ポートフォリオ開発本部
シニアコンサルタント
倉橋 健治

- オンデマンド・セッション
- 医療機器 / 製薬
- ソフトウェア・エンジニアリング
- シミュレーション&テスト
- Opcenter
- その他
デジタルインダストリーズ
プロダクトスペシャリスト
金子 誠

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Teamcenter
- PLM Conponents
System Modeling Workbench(SMW)を利用する事で、簡潔なダイアグラムの作成と関係性の構築を効率的に行うことができます。
Teamcenterにインポートされたダイアグラムと要素はデジタルツインの起点データとして、また後工程につなげるデジタルスレッドの確立をサポートします。
技術営業本部
コンサルタント
髙橋 充之

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
- Solid Edge
本セッションでは、バージョン2022.1と2022.2からユーザ様に役立つ厳選した新機能の紹介を致します。
技術営業本部 設計ソリューション部
コンサルタント
佐藤 英人

- オンデマンド・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- ソフトウェア・エンジニアリング
- シミュレーション&テスト
- Teamcenter
- Simcenter
MBSEの広域システムと詳細コンポーネントの要件、評価を一貫させる開発手法を取り入れ、車両全体から、ある1つのシステムへ焦点をあてた制御アルゴリズム開発の実装、確実に評価する為のテスト環境のセットアップされる方法をご紹介致します。
エンジニアリングサービス
エンゲージメントマネージャ
関根 聡史

- オンデマンド・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- 性能解析
- Simcenter
本セッションは、新機能のご紹介となります。最適化、データの可視化、パラメター管理を中心にデモも含めて紹介します。
技術営業本部
プリセールス・アカウントディベロップメントスペシャリスト
Egginton Martin

- オンデマンド・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- 性能解析
- Simcenter
製品開発期間の短縮の為シミュレーションでの性能評価を推進する一方で、製品不具合(リコール)防止の為、実際の使用を正しく理解し、十分な性能・品質を保証する必要があります。
そこで、ライフサイクルで発生する荷重を正確かつ効率的に取得・同定して、耐久性や振動騒音を早い段階で評価し最適化する手法を、車両を例にご紹介します。
技術営業本部 シミュレーション&TEST部 シミュレーション3D担当
コンサルタント
田中 功一

技術営業本部 シミュレーション&TEST部 TEST担当
マネージャ
藤吉 俊弘

- オンデマンド・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- 電気設計&電子システム
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
技術営業本部 シミュレーション3D担当
アドバンスドコンサルタント
久井 研司

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- シミュレーション&テスト
- その他
- Simcenter
これは、引張、ねじり、曲げ、および材料工学の複合荷重を含む多くのテスト、および静的現象および動的現象の両方の構造特性を抽出できます。
技術営業本部
コンサルタント
徳田 智旨

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- シミュレーション&テスト
- 性能解析
- Simcenter
- その他
技術営業本部
シニアコンサルタント
横島 靖典

- オンデマンド・セッション
- 産業機械
- 機械設計
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
~STAR-CCM+を用いた水素/アンモニアの燃焼シミュレーション~
またパリ協定や京都議定書を守るため、および2050年カーボンニュートラルを達成するためには、排出量を正味でゼロ化することが求められており、CO2を排出しない燃料(CO2 フリー燃料)が必要になっています。
そこで本セッションでは、水素とアンモニアの燃焼事例と検証結果を紹介し、STAR-CCM+の燃焼シミュレーションにおける有効性を示します。
Simcenter カスタマーサポート本部
アドバンスドアプリケーションエンジニア
岡田 浩一

Simcenter カスタマーサポート本部
アプリケーションエンジニア
越前 拓也

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- ソフトウェア・エンジニアリング
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
~ シーメンスの全ソフトウエア製品のサポートページ ~
Simcenter製品群においては、Support Centerを核とした情報展開、サポート活動に注力しており日々多くのコンテンツを追加しております。
本セッションでは、「Support Centerの機能概要」「必要なコンテンツ(FAQ、ノウハウ、学習、最新モジュール etc…)の探し方」「サポートケースを介した弊社の業務支援」「各ソフトウエア製品ページの特徴」などについてご紹介し、エンドユーザ様方の効率的なソフトウエア利用を促進していきます。
Simcenter カスタマーサポート本部
シニアアプリケーションエンジニア
吉田 稔彦

- オンデマンド・セッション
- エレクトロニクス / 半導体
- 電気設計&電子システム
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
-3次元熱シミュレーションモデルの低次元化で実現する新しい熱設計-
計算コストが増大しがちな大規模モデルを低次元化モデルに置き換えることで、計算時間を1000分の1以下に減らせる可能性があります。低次元化したモデルをシステムシミュレーションや電気回路シミュレーションに読み込み、これまでよりも広い設計プロセスの範囲で熱設計を行うことで、雪だるま式に増えていた設計マージンを減らせる可能性があります。
本セッションでは、Simcenter Flothermを例に取り、シーメンスオリジナルの低次元化手法BCI-ROMによる、新しい熱設計ソリューションについてご紹介します。
技術営業本部 シミュレーション部
アドバンスドコンサルタント
武井 春樹

- オンデマンド・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- ソフトウェア・エンジニアリング
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
~効率の良いカバレッジとクラウドによるシナリオ検証~
このような状況において、仮想検証も組み合わせて実施していくのが現実的です。自動運転仮想検証には、迅速に効率良く交通シーンを自動生成できること、また、実環境とのバリデーションのとれた再現性の高いセンサシミュレーションができることが求められています。
本セッションでは、仮想検証に必要とされるポイントにフォーカスして「すぐに使える自動運転仮想検証システム」を紹介いたします。
技術営業本部
プリセールス・ソリューションコンサルタント
林田 耕作

- オンデマンド・セッション
- エレクトロニクス / 半導体
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
Simcenterソリューションには、いくつかの電磁場解析ツールがあり、モータ設計に役立てることも可能ですが類似している部分もあり、その使い分けが難しい部分もあります。
本セッションでは、Simcenter SPEED/Motorsolveといった設計ツールから始まり、Simcenter 3D/MAGNET/STAR-CCM+のようなフィールドソルバーを利用したモータ設計の進め方についてご紹介いたします。
Simcenter カスタマーサポート本部
ディレクター
佐藤 誠

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- シミュレーション&テスト
- その他
- Simcenter
- その他
シーメンスの設計探査ツールを活用すると、あらゆるシミュレーションプロセスを自動化し、製品のライフサイクル全体に渡ってエンジニアリングの効率化を実現します。
また先進的な探査技術や優れた可視化機能により、今までにない新しいデザインコンセプトを複数発見し、イノベーションをサポートします。
本セッションではこれを実現するために必要な、最初に知っていただきたい設計空間探査技術について自転車フレームを例にご紹介します。
Simcenter カスタマーサポート部 HEEDS担当
アプリケーションエンジニア
倉本 健史

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- シミュレーション&テスト
- 性能解析
- Simcenter
Simulation Based Characterization(SBC)
本セッションでは、Simcenter STAR-CCM+による3D流体解析をSimcenter Amesimより実行し、結果を抽出するSimulation Based Characterizationツールによる、詳細1Dモデルの作成をご紹介します。
カスタマーサポート本部
川口 慶彦

- オンデマンド・セッション
- 産業機械
- 製造オペレーション
- Solid Edge
本セッションでは、Solid Edge 2022から保守契約ユーザ様向けに無償提供される2.5軸のCAMをメインに、ネスティングも含めた最新機能をご紹介します。
ポートフォリオ開発本部
コンサルタント
髙橋 静加

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 機械設計
- その他
- Solid Edge
技術営業本部
シニアコンサルタント
石橋 良雄

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 機械設計
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Solid Edge
技術営業本部
シニアコンサルタント
石橋 良雄

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- シミュレーション&テスト
- 製造計画
- Tecnomatix
これを可能にするProcess Simulateの複数ロボット自動経路作成機能をご紹介いたします。
ポートフォリオ開発本部
シニアスペシャリスト
大橋 豊

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- シミュレーション&テスト
- 製造計画
- Tecnomatix
これを可能にするProcess Simulateのノーコードロボットプログラミング機能をご紹介いたします。
ポートフォリオ開発本部
シニアスペシャリスト
大橋 豊

- オンデマンド・セッション
- 産業機械
- ファクトリー・オートメーション
- TIA Portal
本セッションでは、お客様の事例と柔軟でオープンなロボット制御およびAGV設計を踏まえて、標準化が創る生産現場の未来とその取り組みについて紹介します。
デジタルインダストリーズ ファクトリーオートメーション事業部 FA製品ビジネス開発グループ
グループマネージャ
中原 和紀

- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- 業界共通
- 製造オペレーション
- IoTおよびライフサイクルの分析
- Opcenter
- MindSphere
本セッションでは、SiemensとAWSが製造業のお客様のDXの推進のために共同で取り組む内容をご紹介し、クラウドの活用について、事例を交えてご紹介します。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
ISVパートナー本部
製造業担当
柳澤 政夫 様
- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- 業界共通
- シミュレーション&テスト
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Teamcenter
- Simcenter
本セッションでは製造設計領域におけるCAE HPC/CAD/PLMのAWS利用におけるメリットやSiemensのXceleratorを支えるAWS基盤に関してご紹介します。
事業開発本部
シニアビジネスデベロップメントマネージャー
川又 俊一 様

- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- 業界共通
- 製造計画
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Teamcenter
- Tecnomatix
~IT入れただけ?と言われない導入効果最大化の秘訣~
一方で、ITツール導入に注力するあまり、現状業務のシステム化にとどまってしまい、大きな効果を獲得出来ていないユーザー様が散見されます。
本セッションでは、弊社のBOPシステム導入・定着の支援ノウハウにも触れ、BOP導入効果最大化の秘訣をご紹介いたします。
これからBOPシステムを導入して効果を上げたいお客様だけでなく、システム導入済みのお客様もご参考いただける内容となっておりますので是非ご覧ください。
製造ソリューション事業部 ITコンサルティング部
シニアコンサルタント
古賀 光一郎 様

- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- 業界共通
- 機械設計
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- NX
- Teamcenter
~“3DAモデル流通(MBE)”というDXを成功させるための青写真~
「総論賛成だが、どこから始めれば良いか、何を目指せば良いか、具体的にどのような効果が見込めるか分からない。」という声をよく伺います。
本セッションでは改めてMBE概要をおさらいすると共に、“成熟度診断”を活用した現状分析、効果算出、施策ロードマップ策定、など“MBEを着実に進め成果を刈り取る”ためのノウハウをご紹介します。
製造ソリューション事業部 PLM第1ユニット 技術1部
部長
二井 貴夫 様

- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- 業界共通
- 製造計画
- 製造オペレーション
- Teamcenter
- Opcenter
本セッションでは、これらの課題に対し、生産活動のライフサイクル全体をデータドリブンで意思決定する、スマートファクトリー化に向けたDX実現への取組みについてご紹介します。
Uvance本部 Sustainable Manufacturing Sales Engagement事業部
シニアマネージャー
大島 竜一 様

- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- 業界共通
- 製造計画
- ファクトリー・オートメーション
- Teamcenter
- Tecnomatix
従来の実機調整や帳票をベースとした生産準備業務を如何にして革新していくのかー組立工程設計に強みを持つ富士通COLMINA デジタル生産準備 VPSと生産出来高の最適化シミュレーションを行うPlant Simulationを連携したDIPROオリジナルの「生産準備DX」を交え、開発段階から製造まで一気通貫の3D活用の取り組みをご紹介いたします。
エンジニアリングサービス本部 プロダクションエンジニアリングサービス部
部長
坂田 恭一 様

- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- エレクトロニクス / 半導体
- 電気設計&電子システム
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
- Mentor
熱設計コンサルの実績豊富なIDAJからは、サプライチェーンを構成する全企業の熱設計者様にご利用いただきたい優れた機能と事例をご紹介します。
解析技術4部
渡邉 雅之 様

- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- 機械設計
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
- その他
本セッションでは、「Simcenter SPH Flow」の概要および解析事例を紹介させていただきます。
製造エンジニアリング事業本部 プロダクト推進部 第一課
シニアエンジニア
藤枝 忠臣 様

- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- 産業機械
- 機械設計
- 船舶および構造エンジニアリング
- Simcenter
- Solid Edge
本セッションでは、昨年の本イベントで講演いたしました、BIM/CIMの国際標準フォーマットであるIFCファイル形式のデータをSimcenter Femapに読込み解析モデルへ変換する取組みの最新アップデートを紹介します。
技術部
大島 廣志 様

- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- 産業機械
- 機械設計
- 製造計画
- NX
- Solid Edge
事業推進部
課長
渡邉 光行 様

- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
製品の小型化や高制御化と開発期間の短縮を両立させるため熱設計で解析を活用するためのポイントを三次元CAD統合型熱流体解析ツールSimcenter FLOEFDの最新情報とあわせて紹介します。
SBDプロダクツサービス室
岡野 光祐 様

- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- 業界共通
- 機械設計
- シミュレーション&テスト
- NX
- PLM Conponents
ハイブリッドワークに最適な14インチモバイルワークステーションはじめ、新製品が続々登場する今年のデル・テクノロジーズのワークステーションをご覧ください。
また、サスティナビリティへの取り組みについてもご紹介いたします。
クライアントソリューションズ統括本部 ビジネスディベロップメント事業部
クライアントテクノロジスト マネージャー
川口 剛史 様

- オンデマンド・セッション
- スポンサー・セッション
- 業界共通
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション - その他
- その他
その変革内容をグローバル事例を基にご説明するとともに、PLMシステムによる情報基盤構築を含む、求められる対応方法のポイントをご紹介します。
シニアマネージャー
清水 圭介 様

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 航空宇宙 / 防衛
- 機械設計
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- NX
Expert Engineer
Murat Ekin INCE

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 業界共通
- IoTおよびライフサイクルの分析
- MindSphere
- Mendix
Commercial Lead
Rob Passmore

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
Staff Researcher
Alok Warey

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 業界共通
- IoTおよびライフサイクルの分析
- Mendix
Norshasheema Shahidan

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 航空宇宙 / 防衛
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Teamcenter
Senior Fellow
Don Kinard

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
Innovative Vehicle Institute(IVI)は、電動化および輸送自動化において基準点の役割を果たしている組織です。IVIの専門家チームは、企業や組織の新しい自動車技術の開発支援を通じて、これらの企業や組織のイノベーション・プロセスをサポートしています。
Maya HTTは、多岐にわたる電動自転車業界の顧客に対応できるように、IVIにおけるシステム・シミュレーションとSimcenterポートフォリオの活用を支援しました。
このセッションでは、IVIの事例について以下の内容を詳しく説明します。
・性能、エネルギー効率、運転しやすさを調和させるために、早期のサイジング、車両への統合、制御検証で複数領域対応のシステム・シミュレーション・プラットフォームを活用
・自動化、解析・同期・チーム連携による設計検証、ニーズに合ったレポート作成機能を通じて、エンジニアが迅速かつ適切な方法でより早くエラーのない電気系統・ハーネス設計を実現するために各種ツールを活用
Technical Pre-Sales Specialist
Anthony Laurella

Mechanical Group Manager
Pierre-Luc Lapointe

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 業界共通
- IoTおよびライフサイクルの分析
- Mendix
Managing Director
Evert Visser

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 航空宇宙 / 防衛
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
Thermal Engineer
Johanna Prewett

- オンデマンド・セッション
- ユーザ・セッション
- 業界共通
- 機械設計
- Solid Edge
Digital Design Coordinator
Matt Johnson

Application Engineer
Ben Weisenberger

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- IoTおよびライフサイクルの分析
- MindSphere
CEO
Richard Robinson

- オンデマンド・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- 製造計画
- Tecnomatix
Director, Sales & Marketing
Phil Glennie

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- ソフトウェア・エンジニアリング
- NX
Vectra Automation社は3年以上にわたり、自動車製造エンジニアリング・インテグレーター向け車体組み立てツーリング設計分野で、シーメンスNXの大規模なユーザと協業してきました。NXの優れたパワーと広範なAPIを活用して、エンジニアリング図面作成プロセスを完全自動化するエンド・ツー・エンドのソリューション向けの各種ツールとロジックを構築しました。設計ミスは自動検出され、処理前に修正できるようにハイライト表示されます。顧客企業では2Dでの所要時間が90%短縮され、手作業の図面作成に必要だった品質管理の間接費の80%超が削減され、製造上の不適合は実質的になくなりました。このセッションでは、製品およびツーリング設計の他の分野において同様のRPA用途でNXを拡張する方法についても説明します。
CEO
Vinod Kettay

Chief Revenue Officer
Brian Gullette

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 電気設計&電子システム
- Capital
Portfolio Development Executive
Hugh Bazzi

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 電気設計&電子システム
- Capital
Rich Morrell

- オンデマンド・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- 電気設計&電子システム
- Capital
Senior Technical Marketing Engineer
Brendan Morris
- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 電気設計&電子システム
- Capital
Nick Smith
- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 電気設計&電子システム
- Capital
Pat Hackney
- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- IoTおよびライフサイクルの分析
- MindSphere
- Mendix
Product Manager
Asima Azmat

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- IoTおよびライフサイクルの分析
- MindSphere
Sr Director Operations
Bobby Florence

Director - Technical Product Management (MindSphere)
Subhashis Ganguly

- オンデマンド・セッション
- その他
- その他
- NX
Marketing Coordinator
Vanessa Bloss

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- ソフトウェア・エンジニアリング
- NX
NX
Mike Rebrukh

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- ソフトウェア・エンジニアリング
- NX
Senior Vice President Product Engineering
Robert Haubrock

Sr Marketing Director
Paul Brown

Senior Technical Product Manager
Paul Bevan

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- ソフトウェア・エンジニアリング
- NX
- Teamcenter
Field Application Engineer
Kirill Nikeyev
- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 製造オペレーション
- Opcenter
Alec Moffat

- オンデマンド・セッション
- ソフトウェア開発
- ソフトウェア・エンジニアリング
- Polarion
Daniel Currie

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
Business Developer
Theodoros Papadopoulos

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
Global Head Simulation and Digital twin research
Virginie Maillard

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 機械設計
- Solid Edge
Application Engineer
Ali Nadimi

- オンデマンド・セッション
- その他
- その他
- Teamcenter
Demand Generation Manager
Alexis Giron

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- ソフトウェア・エンジニアリング
- Teamcenter
Principal Technical Architect
Kinjal Shah

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Teamcenter
Principal Product Architect
Tiffany Lin

- オンデマンド・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Teamcenter
Kyung Won Hong

- オンデマンド・セッション
- エレクトロニクス / 半導体
- Teamcenter
Product Manager
Mike Zink

- オンデマンド・セッション
- その他
- その他
- Teamcenter
Demand Generation Manager
Alexis Giron

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- 製造計画
- Teamcenter
- Tecnomatix
Sunil Gouraje

- オンデマンド・セッション
- 業界共通
- シミュレーション&テスト
- Tecnomatix
Manufacturing Engineer
Andreas Handwerker

Director Advanced Robotics Simulation
Gal Snir

- オンデマンド・セッション
- その他
- その他
- その他
Learning Architect
Tina Kleierl

Learning Architect
Sabine Dahlhaus

- オンデマンド・セッション
- その他
- その他
- その他
Global Academic Program Manager
Jennifer Bradford

- 基調講演
Realize LIVE Japan 2022の基調講演では、まず、堀田 邦彦(シーメンス株式会社 代表取締役社長 兼 CEO)より、ご挨拶と日本のビジネスのアップデートについてお話し申しあげます。
続いて、トニー・へミルガン(シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェア、プレジデント 兼 最高経営責任者)より、今回のイベントのテーマ「Join the transformation ~ ともにトランスフォーメーションを」に関連し、シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェアのビジョンについてご説明いたします。また、業界のトランスフォーメーションを実現してきた先進的なお客様事例や、シーメンスがサステナブルなテクノロジー企業へと変貌を遂げるために行っている取り組みをご紹介いたします。
日本のデジタル・トランスフォーメーションの先進事例として、天辰 誠也 様(ソニー株式会社 新規ビジネス・技術開発本部 XR事業開発部門 部門長)より、「感動創出 ∞ 設計デジタル変革」と題して次のような内容でご講演いただきます。
「現代はパンデミック・地球環境・技術革新など激動の時代を迎えており、われわれはこの不確実な社会でバランスを取りながら柔軟に対応し、変化し続けていくことが求められています。ソニーにおきましても継続的な感動創出に向けて、このIssueに真正面から取り組み、全社横串活動として設計プロセスを根本から考え直し、設計デジタル変革を進めております。本セッションでは、その取り組み事例の一部をご紹介します。」
お客様のデジタル・トランスフォーメーションをご支援する先進事例として、小玉 浩 様(日本電気株式会社 コーポレートトランスフォーメーション部門 執行役員常務 兼 CIO 兼 CISO)より、「NECが実践するコーポレート・トランスフォーメーション」と題して次のような内容でご講演いただきます。
「外部環境が劇的に変化する今、NECはコーポレート・トランスフォーメーション(CX)を実行しています。NECのCXは、ITのみならず組織・文化も含めた変革であり、変革のDNAを根付かせ次世代に繋げていく取り組みです。IT変革においてはNEC DX Agendaを制定し、“Fit to Standard”や“ローコード開発”によりビジネスアジリティ向上に取り組んでいます。本セッションでは、NECのCXの取り組みについてご紹介します。」
サステナブルな未来に向けたイノベーションのための最適なきっかけの場として、ぜひ、基調講演にご参加ください。
代表取締役社長 兼 CEO
堀田 邦彦

プレジデント 兼 CEO
トニー・へミルガン

新規ビジネス・技術開発本部 XR事業開発部門
部門長
天辰 誠也 様

コーポレートトランスフォーメーション部門
執行役員常務 兼 CIO 兼 CISO
小玉 浩 様

- ライブ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- 性能解析
- Teamcenter
- Simcenter
本セッションでは業界でのカーボンニュートラルのトレンド、そして開発と製造においてのデジタルツインを用いた技術を紹介いたします。
エンジニアリングサービス
ビジネスディベロップメントマネージャ
太田 亮平

- ライブ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Teamcenter
- Simcenter
Simcenter Client for Gitは組織で効率よく、モデル再利用、コラボレーションを実現するための管理ツールです。
技術営業本部
プリセールス・アカウントディベロップメントスペシャリスト
Egginton Martin

- ライブ・セッション
- 自動車 / 輸送機器
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
本セッションでは、ハイブリッド車の車内音やパスバイノイズを実証例として本ソリューションをご紹介します。
技術営業本部 シミュレーション&TEST部
アドバンスドコンサルタント
徳永 智彦

- ライブ・セッション
- 業界共通
- その他
- その他
本セッションでは、製造業にとってCO2削減への大きな足掛けとなるデジタル化の手法について事例を交えご紹介します。
デジタルインダストリーズ デジタルエンタープライズ&ビジネスディベロプメント部
部長
鴫原 琢

DIソフトウェア 営業技術本部 ビジネスコンサルティング部
部長
東野 晃

- ライブ・セッション
- 業界共通
- 製造計画
- 製造オペレーション
- NX
デジタライゼーションへ進化のポイントは、設計後の工程で3DAモデルの活用です。
本セッションでは部品製造向けに、3DAモデルを用いて品質向上と製造準備の効率化について紹介いたします。
ポートフォリオ開発本部
コンサルタント
田中 裕之

- ライブ・セッション
- 業界共通
- 製造計画
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Tecnomatix
- PLM Conponents
これを実現するTecnomatix Process Simulateをご紹介いたします。
ポートフォリオ開発本部
シニアスペシャリスト
大橋 豊

- ライブ・セッション
- その他
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション - その他
- Teamcenter
- Opcenter
シーメンスは多くのお客様の品質マネジメントシステムの構築をご支援しており、パッケージシステムの活用により属人的・場当たり的な品質管理から脱却し、システマチックな品質管理を実現しています。
ポートフォリオ開発本部
コンサルタント
境田 千洋

- ライブ・セッション
- エレクトロニクス / 半導体
- ソフトウェア・エンジニアリング
- シミュレーション&テスト
- Simcenter
- その他
本セッションでは、単セル、モジュールおよび製造プロセスまで一気通貫で迅速に評価するための解析技術をご紹介いたします。
Simcenter カスタマーサポート本部
シニアアプリケーションエンジニア
佐伯 卓哉

Simcenter カスタマーサポート本部
プリンシパルアプリケーションエンジニア
佐方 宗樹

- ライブ・セッション
- ライブ・セッション
- 業界共通
- 機械設計
- NX
- Teamcenter
~次世代の製品設計を実現する柔軟性をもたらす、クラウド連携したNXリリース~
強力なNXの機能や信頼性はそのままにクラウド上で動作することで得られる『NX X』のメリットをご紹介します。
本セッションでは『NX X』によるインフラ機器コストの削減、ロケーションに依存しないリソースの確保、セキュリティリスクの削減、プロジェクト早期立上げ等、『NX X』のアドバンテージをご紹介致します。
ポートフォリオ開発本部 設計ソリューション部
シニアコンサルタント
松井 隆之

- ライブ・セッション
- 業界共通
- ライフサイクル管理のための
コラボレーション
- Teamcenter
セッションでは、このご紹介とともに、今後の産業業界のパッケージ展開予定についてもご案内いたします。
ポートフォリオ開発本部 設計ソリューション部
マネージャ
藤田 茂
